ネコヤナギ楽団の紹介ページ

新屋賀子とネコヤナギ楽団のプロフィール

新屋賀子(しんや・よりこ)のオリジナル曲を中心に、彩り豊かなオーガニックサウンドで日本各地に演奏を届ける。2016年に結成。当時から「10年くらい一緒にやっているのかと思った」と言われるほど自然で、ご縁を感じる家族のようなメンバー。それぞれの繊細で豊かな音色で調和の世界を紡ぎだすライブは「客席も演奏者もこんなに楽しそうなライブは初めて」、「涙が止まらなくなった」、「音がメロディを超えて 響きそのものとして自分の中に流れ込んでくる」、「客席と、ステージに境目がない一体感」、「魂の奥深くが癒される感覚」、「宇宙に存在する量子場」とまで、と言っていただきました。楽しくて笑っちゃう曲から 心の奥深くに響く曲まで。ありそうで なかなかないライブを子どももご年配の方も、さまざまな方が楽しんでくださっています。 (新屋賀子ウェブサイトより抜粋)

井手 "Pan" 正人 は、ギタリスト、ベーシスト&アレンジャーとして参加している。

ネコヤナギ楽団へお問合せした方は、お気軽にこちらからお問い合わせください。


最新のライブ報告(2025.2.9) しまりすホール 「ひかりの粒 Vol.10 」 

新屋賀子;ピアノ with ネコヤナギ楽団 パンさん;(ベース)、なりさん;(パーカッション)ゆっこちゃん;(ビオラ)という布陣でのコンサート。 新百合ヶ丘から車で15分ぐらいのしまりすホールは、入った時から空気が良くて、心地良い。

 リハーサルから普段なかなかやる事の少ない、アコースティックなコンサート会場で、あ~でもないこうでもないと言いながら、メンバーのポジション決めからなかなか難航しましたが、いざお客様がいらっしゃると、適度に皆さんの存在が音を吸収してくださり、いい感じの響きになっていきました。

 ネコヤナギ楽団のライブは毎回、あまりセットリストもキッチリと、決まっていなくて、リーダーのよりちゃんのその日の気分で、最終的にやる曲が決まるのだけど、この日もなかなかの楽しい曲がずらっと並び、リスナーの方もとてもステキなお顔になっていました。知らない方同士でもすぐ打ち解けて、遠くは、福岡から、群馬から、わざわざこの瞬間を楽しみに来られている。あ、この方も、あの方も、今日は、客席で楽しまれてる。😍 そして、お客様の家猫ちゃんも、ネコヤナギ楽団のCDが大好きらしく、夜中に、デッキのボタンを、肉球で押して😍聴いて陶酔しているらしい。😍😍😍きゅんいや、にゃん😍 よりちゃんの天使の歌声とピアノで、みんなの心が、浄化されていく。『いのちの音』涙があふれていく。一曲目から泣いている方が・・。。

 『ひかり雪』なりさん 美しい音、好きな音、作っていこう。自分の日常を.毎日を美しい詩、美しく楽しく優しく好きな音で作っていこうと思った。 『遊我月水』客席の田島さん作詞 とってもすてきな詩と音。ベーゼンドルファーという世界三大ピアノの音と、パンさんのベース。いつもはホールは、クラシック体質らしいけれど、どんな楽器も音楽も演奏していて楽しい、聴いても楽しい、とても柔軟性のあるホールなんだそうだ。確かに😍陶酔する。『 Never Lost In My Heart 』はちょっと違うかもしれません😄 ゆっこちゃんビオラ 暖炉の炎、暖かさ。心の火が、一瞬消えたとしても、熾火(おきび)は、残り、木(気?)を足し、酸素を入れ、また燃えつづけていく。ビオラって、バイオリンとまた違う音色。深く強くバリトンのよう。木が伸びていく様子。枝ではなく、幹そのものが、ぐんぐん伸びていく強さ、たくましさがでるんだなあと思った。『お日様』客席の方のお子様の小さい頃の愛しい一瞬を、心に留めておきたいと、あんこちゃんに話されて、この可愛い明るい歌になった。あなたに、みんなに会えて嬉しい。 私も、早く保育の子どもたちに会いたいな。あの輝く笑顔、全力で甘えたり、泣いたり。その全力に、私も全力でこたえたい。一緒に遊べたあの全力の時、あの全身喜びの瞬間、ありがとうございます🌸 どんどん、ホールの空気が、澄んでいくきがする。とても息が楽で、気持ちいい~❣️

空気清浄器千台❣️千馬力の空調❣️ ホールは、本当に柔軟性のある、包み込んでくれる、愛にあふれた空間だ。愛の天使たち、ネコヤナギ楽団の皆さんの美しく沁みる上に、昇華される浄化されるで、ここは天国だ。聴いている私たちは、白金(白金)の光に包まれて、みんなもそれぞれ美しい羽を持った蝶々。愛の音の天国で、喜びで震える蝶々たち、笑顔で泣いてる。喜びで泣いてる。幸せで泣いてゆらめいて、はばたいてる。その小さな蝶々の羽ばたきの音も、美しくて、一緒に喜びの天国にいる。

ここは、生きた天国😍💓😍💓💓💓幸せ〜💓『あめおと』泣く。みちていく。慈愛の雨。私の身体も慈愛の雨で満ちていく、腰から胸、胸から頭、慈愛の雨に満たされて、頭のてっぺんまで透明な水色の水に満たされた途端❣️私は水色のキラキラする鱗を震わたおさかなになった。楽しげに尾鰭をピシャっと揺らすと、透明な海の中に潜って消えていった。あ〜😍すごい曲だ🙏😍ありがとうございます🌸聞くたびに毎回、違うものになれる。。。。『伝えるという以前に、音が好き。地球に生まれてきて、大事なつながりを持って、愛に生まれ、愛に還っていく』みんな、みんなよりちゃんの音楽で、つながりあって、大きな愛の輪、和ができていく。そして『おかえり』で、光にかえっていく。子どもたちに、『おかえり』って元気に言えるように、全力でこたえられるようになりたい。あ、でも、無理せず、このままのびっこの私でいいね。そのまんまを認めて、受け入れて、おかえりって笑顔で言ってもらって、本当にありがとうございます🌸 素晴らしいライブ❣️生き天国❣️ ありがとうございます🌸皆さんの楽しいお笑い会話も癒されます。あはは🤣(笑)やっぱり天国や〜🤣🤣🤣 よりちゃんの衣装のお帽子にも蝶々が3羽止まっていた。ホールにも音の蜜、音蜜😁を喜んで羽ばたく蝶々がいっぱい飛んでいたと思う。聴衆の私たちもそうだ蝶々🤣よりちゃんのお帽子にもてんこ盛りの蝶🦋が😄が止まっていたと思う😄 ありがとうございます🌸 (上記の後半はお客様の文を引用させていただきました。)

フライヤー しまりすライブ ステージ写真 お客様と一緒に ゆっこちゃん&ちかちゃん ライブ会場 ライブ会場

活動報告(2024.7.29)

栃木県足利市のフラワーパークでコンサートをさせていただきました。また動画を近日中にアップいたします。

ネコヤナギ楽団は過去に2回、足利でコンサートをしていますが、このフルメンバーで行くのは今回が初めて。このライブののために地元の合唱団のコールスマイルの実行委員の方の、並々ならぬご尽力のおかげで、会場に沢山のお客様(140名)が、炎天下の中ご来場してくださりまして、本当にありがとうございました。
 メンバーは前日から足利入りしてスタッフの方と、打ち合わせ、懇親会などを設けていただき、さぁ、いざ本番へ・・・。

当日、いざステージに上がると、多くのお客様がとても暖かい眼差しで、ご覧になってくださり、演奏者は、完全に自我を捨てて、メンバーの音を調和させる事を主に奏でる事が出来ました。

 音楽家にとって、それほど会場の場の空気は、肌で感じるんですね。
だから、もう最高のライブになる事は、演奏開始して直ぐにわかりました。皆さんのおかげです。そして、昨日の事は、自分の音楽人生の中にとても価値のある一回になりました。ありがとうございました。これからも、もっと精進してお客様に満足していただけるようにしていきます。

ネコヤナギ楽団
車中にて 駅でのお出迎え 前日の宴会 パン&よりちゃん ゆっこちゃん&ちかちゃん ライブ会場 ライブ会場 ライブ会場

ねこらぼ CD発売 ネコヤナギ楽団 限定枚数 完売しました

皆さん、ありがとうございました。先ほど完売の知らせが届きました。

syncroom仲間のてつまさ(井手)さんからのお誘いで透明感あふれる歌声の新屋賀子さんとのsyncroomセッションでオリジナル曲「遊我月酔」の録音!いい感じにmixされたその「遊我月酔」が入ったミニCDが出来たので送られきた。 ネコヤナギ楽団 / ネコラボ ミニレコード盤のような体裁のCD^^ デザインはてっちゃん? それとギターもてっちゃん! これが上手いのよ。 てっちゃん、よりこさんありがとう!(シンクルームの重鎮、佐々木治氏談)

バンドのメンバー

新屋賀子
(Yoriko Shinya)
歌とピアノ担当。2016年、理想の音を叶えるためにネコヤナギ楽団結成。野球でいうところのボールであるオリジナルを作詞・作曲し自ら歌を歌い、自分の世界観を作り出す。独特の個性を醸し出しては、聴くものを魅了する。 新屋賀子
 成松恵介
(Eisuke Narimatsu)
パーカッション担当。これまで心身のさまざまな病をもつ人のための福祉施設にて ソーシャルワーク、相談員、音楽療法を担当してきた。2006年、病院や福祉施設、個人宅等へ音楽をお届けするグループ『音種♪』を立ち上げ、コーディネーター&パーカッショニストとして数百ヶ所への訪問活動をおこなってきた。19周年を迎える。様々な音楽アーティストやダンサー等の ライブやイベントなどでパーカッションサポート等も行う。 自由に、感じるままに生まれる 今ここの生きた1音1音を 心を込めて添える。 新屋賀子
 井手正人
(Masato"Pan"Ide)
ギター&ベース担当。19歳の時に8.8Rockdayコンテストで5万組のなかから1位に選ばれ、ベース個人賞受賞。以降さまざまなアーティストのサポートや編曲、プロデュースを行う。新屋賀子・ネコヤナギ楽団のCD等では、アレンジ、レコーディングエンジニアも担当。あたたかな音色でサウンドを支えるとともに、関西弁で盛り上げるムードメーカーでもある。 新屋賀子
 林千夏子
(CHikako Hayashi)
フルート担当。山梨県韮崎市生まれ。10歳よりフルートを始める。山梨県管打楽器ソロコンテスト中学生部門1位、ならびに特別賞受賞。山梨県立美術館をはじめ、適応指導教室や小学校、カフェ等でフルートとピアノによるソロコンサートを開催。「特別な音色」「深く優しい音色に癒される」というお客様からの声が多い。 新屋賀子
 福田幸子
(Yukiko Fukuda)
ビオラ担当。大阪音楽大学卒業。大学院特別奨学生として大阪音楽大学大学院修了。関西新人演奏会、大阪音楽大学新人演奏会に出演。在学中、チェコスークホールにてコンサートを行い好評を博す。ヴィオラに転向後、2012年より6年連続でプロのオーケストラプレイヤーが集まる、アフィニス夏の音楽祭に参加、室内楽のコンサートに出演。 四方恭子、ヘンリック・ホッホシルト、ポール・ペシュティ等の各氏と共演。宝塚歌劇団『ファントム』『麗しのサブリナ』、ナラピ!、スタジオレコーディングなどにも携わる。ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽を中心に、エキストラヴィオラ奏者としても活動中。 福田幸子

ネコヤナギのアルバム写真集

CD作品紹介

いのちの音ジャケット
いのちの音/新屋賀子 共同プロデュース
いのちの地球 / 新屋賀子
いのちの地球 / 新屋賀子
Orchestration 井手正人
風の約束 / 新屋賀子
風の約束 / 新屋賀子
Orchestration by 井手正人
遊我月酔 / 新屋賀子
遊我月酔 / 新屋賀子
Orchestration by 井手正人
Perfect Order
パーフェクトオーダー / 新屋賀子
Jazz arranged & played by 井手正人

Youtube紹介

いのちの地球 / 新屋賀子
よりパン不定期配信

アレンジ、サウンドプロデュースをさせていただきます。

具体的には、オーディオインターフェイスとルーターからPCの有線接続が可能であればシンクルームでセッションやレコーディングが可能になります。
それらの接続のお手伝いから、楽曲の演奏、アレンジ、プロデュースもさせていただきます。

お気軽にこちらお問い合わせください。

このページの上に戻る